jQuery って何?
jQuery を使うには?
1、jQueryのライブラリをダウンロードして読み込む
それでは実際に jQuery を使うにはどうしたらいいでしょう?jQuery はオープンソースのライブラリ。jQuery のサイトからダウンロードすれば、誰でも簡単に利用する事ができます。ライセンスは MIT と GPL のデュアルライセンスなので、クライアントワークなどにももちろん利用できます。
DOWNLOADjQuery.com
また jQueryのダウンロードページには、圧縮版(デフォルト)の Minified(production=プロダクション用) と、非圧縮版の Uncompressed(development=開発用) があって、一般的には読み込みの早い圧縮版を使います。圧縮版は改行などが排除されていて、ファイル名が jquery-1.6.4.min.js のように min がついてるのがそうです。数字はバージョンを表しています。
ダウンロードしたら、下記のように [head] 内などで jQuery を読み込むだけで使えるようになります!(HTMLファイルと同じフォルダに入れる)
HTML [script type=”text/javascript” src=”js/jquery-1.6.4.min.js”][/script]
2、CDN を利用する方法
CDN(Contents Delivery Network)、コンテンツデリバリーネットワークを使う方法もあります。jQuery は以下の CDN で配信されているので、 リンクを貼るだけで利用することができます。さまざまなWEBコンテンツの配布に特化したネットワーク上で公開しているライブラリを利用 する方法。わざわざjQuery本体をダウンロードしてサーバーに設定する必要はないため手軽に利用できサーバーの負担も軽くなる。さらに、一度 使用したライブラリはブラウザにキャッシュされ同じライブラリを使用する場合にキャッシュ内のライブラリが読み込まれるため高速な処理が 可能。条件としてはインターネット環境が必要なことぐらい。
■Google Ajax API CDN■
公開サイトGoogle Ajax API CDN
<script src=”https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.1.4/jquery.min.js”></script>
■jQuery CDN■
公開サイトjQuery CDN
<script type=”text/javascript” src=”https://code.jquery.com/jquery-3.1.1.min.js” integrity=”sha256-hVVnYaiADRTO2PzUGmuLJr8BLUSjGIZsDYGmIJLv2b8=” crossorigin=”anonymous”></script>
基本的な jQuery プラグインの使い方
まずは基本的な jQuery プラグインの使い方からおさらいです。そんなの知ってるよー!という人はスルーしてくださいね!
jQuery のプラグインを使うには、まず本体?である jQuery(jQuery とは、Javascriptで書かれたライブラリです) をダウンロードしておきます。jQuery のプラグインを使うなら、jQuery がないともちろん動きません …。
でも、公開されている jQuery プラグインをダウンロードすると、jQuery が同梱されていることが多いです。また、jQuery にもバージョン(2011年 9月現在 Ver 1.6.4)があり、プラグインの中には、バージョンが違うと動かなくなる … というものもあるので注意も必要ですね!