新規ドメインサイトを立ち上げてどのくらいで上がるの?
まずアフィリエイトをはじめて多くの人が数サイト(5個~10個ぐらい)作って、「稼げない><」と言って弱音を吐き出しますね。じゃぁ、一体どのくらいでサイトってちゃんと認識されるんでしょうか?
サイトを作ったらまずやること
1.Googleサーチコンソールに登録
まず、新しくサイトを作ってGoogleに認識させることは実は「瞬殺」です。ちょっと勉強したことが有る人なら知っていることなのですが、Googleサーチコンソールというサイトに新しく作ったURLを登録し、「Fetch as Google」というコマンドを実行するだけです。
速ければ1分、遅くても数時間でURLでの検索をするとドメイントップは認識される形になります。
このツールは無料ですし、一時期はGoogleに自作自演を教えるようなものだから登録しないほうがいい!と言われてましたが私も最近はペナルティーとかもあるので積極的に登録してます。特にアクセス解析で見られない(Not Provited)のキーワードが見られるので必要かなと思ってます。
2.2~5本ぐらい色々なサイトからリンクを送る
まずは、様子見として2~5本ぐらいリンクを送ってます。これで上がればよし、上がらなかったら捨てるというイメージで気楽に。一気に100とか1000とかつけるわけではないのでこれぐらいはつけてみてもペナを喰らうことも無いでしょう。
そもそも、上がるかどうかもわからないので軽い気持ちでリンクを送ります。
初期SEOはこんなところ。
上記のことをやって1週間様子つつ、別のサイトを作る
私の体感ですけど、新規ドメインだったら記事を2~5記事(1記事1000文字位)を入れてサイトのインデックスは大体瞬殺、特定のキーワードでランクが上がってくるのが「1週間」というところでしょうか。GRCという順位測定ツールでこんなキーワードで上がって欲しいなというのを計測して、ランクインするのが5日~7日(1週間)という感じですね。
なので作ってすぐに上位表示されるということは無いので仮にアクセスが無い、上位表示全然されてないようだ・・・と思ってもそのうちランクが上がってくるんじゃないかぐらいに構えた方がいいですね。特に始めたばかりの人はこのコトを忘れちゃうと、絶対に心折れますから肝に命じておくと良いでしょう。
新卒、新人がいきなり会社に多大な利益をもたらすわけではないですからね。
サイト作成ってある意味であなたのアフィリエイトする商品を24時間無休で販売する自販機によく例えられますが、人間と同じで個性ありますからね。すぐに結果出るサイトもあれば、なかなか結果が出ないサイトもあるわけです。
一般的には新人は即戦力ではないので、まずは数を集めて戦う。ということがどうしても必要になってきます。保険業界と飲食業界と塾業界って新入社員を大量に雇いますけど、1年目に結構リタイアしますよね(笑)そんな感覚がサイトアフィリにも有るような気がします(上がらなかったら来年は更新しなきゃいいのですから>サイトだったらですよ)。
ちなみに、中古ドメインというのもありますが、こちらは中途採用みたいなもんです。物によってはすごい即戦力として効果を発揮します。外れると全く上がりませんけど。
昨日も1つ中古ドメインを用いて2ページぐらい記事を入れてみましたけど、実はもうあるキーワード(商品名+副作用)で1位にランクインしていて、アクセスがありました。他のキーワードでも2~3ページ目には着ていました。2日でこの結果ですから新規ドメインよりはやっぱり効果あるんですね。
なので「ドメインが新規」なら1週間以上は様子をしないきゃいけない。
よく3ヶ月は上がらないなんていう話もありますが、これはキーワード次第(ライバル関係)かなって思います。結構新人でも行くものはガーンと1週間ぐらいで上がりますから。
なので、新規ドメインなら最低ラインのSEOをやったらあとはほったらかして1週間様子みしておく。その間に他のサイトを作るか、1つのサイトだったらどんどん記事を追加していく。
「これが当たり前なんだ」と心に命じておくのがアフィリエイトで報酬を上げていくコツかと思いますよ。
まとめ
- サイトを作る
- Googleサーチコンソールに登録してインデックスさせる
- GRCで上げたいキーワードを幾つか複数登録して様子見する
- その間に別のサイトを作る(他の記事を書く)
- 繰り返し
作っても上がらなければ報酬が0のまま。だったら早く0を脱出出来るように自分の販売機の台数を1台でも多く増やしておくほうがよい。
上がってきたサイト(記事)が何かがわかればそのサイト(記事)を強化してさらに上位を目指させる
こんな流れです。
まぁ、単調な作業の繰り返しなのでどうやって息抜きをしながらやり続けるかが大変ですね。
新商品を中心に私もサイトをつくってるんですけど、上位表示されているコンテンツってブラックなの多いですね(笑)見た目とタグの中が一致してないサイト多すぎる。ということは、初動はやっぱりブラック効果高いんじゃん!勉強になるな・・・と最近のブラックハットな手法を上位表示しているサイトから勉強してます。
あれは、例の文節組み換えツールつかってんかな・・・。