失敗しない退職時のお菓子選び

退職日まであと数日。忙しいタイミングとはいえ、忘れずに準備したいのが一緒に働いてきた職場の上司や同僚、後輩たちへのお礼のお菓子です。

お菓子選びのセンスや知識に自信がなくても、予算やマナーのポイントを抑え、失礼のないものを選べば大丈夫。良い印象を残して退職するためのお菓子の選び方、渡し方を確認してみましょう。

 

1. そもそも退職時、お菓子は絶対に渡すべき?

お菓子を渡すのはお礼の気持ちを伝えるコミュニケーション

お礼の気持ちを伝える退職時、お菓子を渡すのは義務ではありませんが、多くの会社では「慣例」として行われています。これまでに退職した人がみんなお菓子を置いていっているのであれば、それにならうのが無難です。

とくに長く勤めてきた方なら、社内にお世話になった人や苦楽をともにした仲間がたくさんいることでしょう。そんな人たちにお礼のお菓子を渡して退職の挨拶をすると、感謝の気持ちが自然に伝わり、良い印象を残して職場を去ることができます。

これまでの働き方に合わせた選択を

ただし、以下のような場合はお礼のお菓子を渡さなくてもかまいません。退職までの自分の状況を振り返ってみて、渡すかどうかの選択をしてください。

  • 半年以内の派遣社員やアルバイトなどで、お菓子を渡すほどでもない場合
  • 業務上関わる数人以外とは話したことがなく、他の人にもいきなりお菓子を配るのが不自然な場合
  • 社会人が多い中での学生アルバイトなど、お菓子を渡すことで逆に相手に気を遣わせてしまうような場合

 

2. 退職時のお礼のお菓子を渡す範囲は?

渡す相手は「お世話になった人」プラス「渡したい人」

仲の良い同僚お菓子を渡す相手は、「お世話になった人」プラス「渡したい人」です。基本は普段から一緒に働いていた人たち(=同じ部署の人たち)をメインに考えましょう。それから会社の規模などに合わせて詳しく考えていってください。

20名くらいまでの会社では全員に

20名程度までの会社や、大きな会社でも数名しかいない支社に勤めているような場合は、社内の全員に渡すのが良いでしょう。渡す人と渡さない人がいると角が立ちますし、「仲が悪かったのか?」などと余計な邪推をされてしまう可能性もあります。

大きな会社では自分の所属部署+他部署の渡したい人に

大きな会社で働いてきた人の場合は、自分が所属していた部署宛てに。その部署で一緒にやってきた仲間全員と、他部署で渡したい人に渡しましょう。他部署の人にも、以下の2パターンが考えられます。

他の部署でとくにお世話になった人の場合

たとえば一緒に組んで仕事をしていた人や経理を担当してくれていた人、部署移動した以前の上司など。お菓子を渡しながらこれまでのお礼を言って挨拶しましょう。

プライベートも含めて仲良くしていた相手の場合

よく一緒にランチに行っていた他部署の同期などには、他の人と同じお菓子という形にこだわらず、なにか別の贈り物をしてもよいかもしれません。気持ちの問題ですから、礼儀を大切にしつつ、柔軟に考えましょう。

たくさんの人と関わってきた場合は?

業務内容によっては社内の非常に多くの人と関わり、「あの人にもこの人にも渡さないと……」と悩む方もいることでしょう。お菓子を渡すのはあくまでも心遣いですから、自分が渡したいと思う相手全員に渡しても非常識と思われることはないでしょう。

ただし予算的に難しい場合、無理は厳禁。お菓子を渡すのは所属部署のみと決め、そのほかの方には挨拶のみで済ませても失礼ではありません。あくまでも気持ちを伝えるものですから、お菓子にこだわりすぎる必要はないのです。

 

3. 退職直前、お礼のお菓子はいつどうやって渡せばいい?

お菓子を渡す日は?

スケジュールこれまでお世話になった人たちへのお礼のお菓子は、退職前の最終出社日に渡します。

3月31日付けの退職で、当日まで仕事をする場合

31日の最終出社日に渡します。

3月31日付けの退職で、25日以降は有給消化の場合

24日の最終出社日に渡します。

3月31日付けの退職で、25日~30日の有給消化のあと31日に最終出社する場合

31日にも通常勤務ならば31日に渡します。31日は挨拶のみですぐに帰るといった場合は、24日のうちに一人ひとりに渡しておくほうがよいでしょう。

どんなタイミングがいい?

お菓子を渡すタイミングは、最終出社日の夕方ごろ、一人ひとりのデスクを回ってお礼を言いながら手渡しするのが理想です。

ただし会社の雰囲気にもよりますので、これまでやってきた人の例にならうのがベター。たとえば定時内に雑談をしないようなきっちりとした職場では就業時間の後に渡す、就業時間外がよさそうだけれども定時で帰ってしまう人が多い会社では昼休みを使うなど、環境に合わせて工夫しましょう。

また、渡したい相手が不在の場合は直接渡すことにこだわらず、「今までお世話になりました。○○(名前)」といったメモ程度の手紙とともに机に置くのがスマートです。

一人ひとりに渡さない場合

職場の一人ひとりに挨拶して回る習慣がない場合などは、給湯室や部署の共有スペースなどに置いておくとよいでしょう。その際は「今までお世話になりました。みなさんで召し上がってください。○○(名前)」といったメモをつけたり、退職の挨拶メールで案内しておくのを忘れずに。そうすると誰からの差し入れかわかり、手に取りやすくなります。

また、お世話になった隣の部署全体に渡したい場合は、部署の上長に「みなさんでどうぞ」とまとめて渡してもよいでしょう。

迷ったときは……

渡し方やタイミングに迷ったら、上司や会社に長く在籍している人にアドバイスを求めましょう。お礼を伝えるのに業務の邪魔になっては逆効果ですから、タイミングや渡し方には細心の注意を払ってください。

 

4. 退職時のお礼にはどんなお菓子を選ぶべき?

個包装のお菓子がベスト

退職時に渡すベストなお菓子は「個包装で日持ちのするお菓子」です。その際、人数が前後してもいいように少し多く準備しておくと安心です。

缶入りのクッキーなど個包装でない食品や、ケーキやプリンなどの生もの、賞味期限が短いものは、持ち帰ったり翌日に食べたりできないので不親切です。カットする必要があるホールケーキなども職場で食べるには手間がかかりすぎてふさわしくありません。「人気店のロールケーキをみんなに食べてもらいたい」などと思う人もいるかもしれませんが、センスのアピールより気配りを優先させましょう。

やめたほうがよいもの

個包装のお菓子ただし、個包装であっても次のようなものは避けたほうが無難です。

  • 音が鳴るもの(固い煎餅など)
  • 食べにくいもの(ポロポロとカスが出て崩れやすいパイ、粉が飛びやすいきなこなど)
  • 匂いの強いもの(カレー味、納豆味のお菓子など)
  • 好き嫌いが大きく分かれるもの(激辛食品やジョーク食品など)
  • 手作りのもの(普段から喜ばれている人であれば場合によってはOK)

 

5. 退職時に配るお菓子、予算の相場は?

一人あたり100円相当が一般的

気になるのが予算の問題です。全体でいくらかかるかに目が行きがちですが、渡す相手一人あたりにいくらのものを準備するかも大切です。

個包装された日持ちのするお菓子で、個別に渡して失礼のないものというと、一人あたり100円前後が一般的です。この価格帯で探せば常識的な贈り物ができるはずです。

とはいえ退職前後は環境が変わって何かとお金がかかる時期。100円前後でも予算が厳しいという場合は、ひとつあたりの値段が安いものにするよりも、渡す人数を絞るなどで対応してみてはいかがでしょうか。

 

6. 誰にでも喜ばれる、退職時のお礼にぴったりのお菓子は?

※ネットショップでは別途送料がかかることがあります
※価格は1個あたりで一番低価格のセットから算出しています(2015年4月現在)

大人数に配るなら

誰にでも喜ばれる王道のお菓子です。人数に合わせて個数を調整しながら選びましょう。

アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ■フィナンシェ

アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ
(1個あたり135円~)

バターの芳醇な香りが高級感を醸し出すフィナンシェ。必ず喜ばれる、手堅いお菓子です。

※画像出典:アンリ・シャルパンティエ

 

坂角総本舗 さくさく日記■えびせん

坂角総本舗 さくさく日記
(1袋あたり108円~)

軽く食べられる爽やかなえびせん。ひとくちサイズなので机を汚す心配もなく、オフィスでの差し入れにぴったり。

※画像出典:坂角総本舗 オンライン通販>さくさく日記

鎌倉小川軒 レーズンウィッチ■レーズンサンド

鎌倉小川軒 レーズンウィッチ
(1個あたり129円~)

濃厚なレーズン入りのクリームとビスケットのハーモニーが絶品。上質な味わいのレーズンウィッチです。

※画像出典:鎌倉小川軒 オンラインショップ レーズンウィッチ 10個入り

ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ■ラスク

ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ
(1個あたり74円~)

軽やかな触感で何枚でも食べたくなります。仕事の合間に食べるのにぴったりのラスク。

※画像出典:ガトーフェスタハラダ 商品紹介/こだわり > グーテ・デ・ロワ

 

予算に余裕がないときは

1個あたりの単価が安いものを選ぶのはもちろん、箱入りではなく簡易包装のものを選んで手渡しすれば少し安く抑えることもできます。

ヨックモック クッキー詰め合わせ■クッキー

ヨックモック クッキー詰め合わせ
(1個あたり58円~)

誰にでも愛されるクッキー界のザ・王道。誰でも知っている上に手軽でおいしいクッキーです。

※画像出典:ヨックモック公式通販サイト > クッキー詰め合わせ > 詰め合わせ > プティ サンク デリス

 

シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木■クッキー

シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木
(1個あたり69円~)

サクサク触感に口当たりのいいミルキーショコラが挟まっています。見た目の割りにお値ごろ価格なのも◎。

※画像出典:シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木

もち吉 特選詰め合わせ■おかき

もち吉 特選詰め合わせ
(1個あたり51円~)

バラエティに富んだ定番セット。老若男女に受けること間違いなし!

※画像出典:もち吉 商品一覧>おせんべい・おかき>詰合せセット>特撰詰合せ 菫

彩果の宝石■ゼリー

彩果の宝石
(1個あたり40円~)

フレッシュ&フルーティな甘味で見た目もかわいいゼリー。仕事で疲れた脳に効きます。

※画像出典:彩果の宝石 オンラインショップ>商品一覧>C-2 バラエティ15種類 花ゼリー入り

 

ちょっと贅沢にしたいなら

少し予算に余裕がある場合は、小分けのパッケージにもこだわったものを選ぶとセンスが良いと思ってもらえるはず。

福砂屋キューブ■カステラ

福砂屋キューブ
(1個270円)

カラフルなキューブがキュート。老舗が出した旬なお菓子でハイセンスさを演出できます。

※画像出典:天満屋 コンテンツ > デパ地下 > デパ地下スイーツ > 福砂屋

麻布かりんと■かりんとう

麻布かりんと
(1個329~463円)

見るだけで心躍る、おしゃれなパッケージに注目。変り種のフレーバーも多くて面白い一品です。

※画像出典:麻布かりんと ギフトセット > 詰合せギフト(7個入り) [AZ148] 箱入り詰合せ > 詰合せギフト(7個入り) 

 

7. よくある疑問点

のしはつけるべき?

結論から言うと、のしは必要ありません。一人ひとりに直接渡す場合でも、箱ごと共有スペースに置く場合でも、箱は自分で開けますからのしは外してしまうことになります。

別の部署の上長の方に箱ごと渡す場合でも、通常の包装がしてあればよいでしょう。

一部の人にだけ少し豪華なものを渡したいときは?

とくにお世話になった人には、他の人よりもいいものを渡したいと考える方もいるのではないでしょうか。ですがそれがあからさますぎると、他の人に良く思われない可能性もあります。そういった場合は、お菓子を配る際には他の人と同じようにしておき、それ以外のときに個別にプレゼントを渡してお礼を伝えるとよいでしょう。

 

8. まとめ

退職時のお礼のお菓子は、退職していく人の最後の印象を決めるものです。大切なのは、あくまでも相手の気持ちを配慮してお菓子を選ぶ思いやりの気持ちです。ぜひ、喜ばれるお菓子を送って有終の美を飾りましょう。