個人に人気のある株を知る(高配当株、株式優待、権利の取り方)

 

<個人投資家に人気の株>

このページでは、『個人投資家に人気のある株』についてみていきます。

個人投資家に人気がある株というのは、個人投資家にとってお得感が強く、魅力的な株であるといえます。株主になることで生活に役立つような株は人気になります。具体的に挙げると、配当(金)が多い株株主優待が充実している株がそれに当たります。

配当金が多いか少ないかは、配当利回りで計ることができます。配当利回りは、貯金の年率と考え方は似ています。配当利回りの出し方は、次のとおりでとても簡単です。

■ 配当利回り=1株当たりの配当÷今の株価×100

例を挙げて考えると、まず株価1,000円の銘柄で1株当たりの配当が20円であるとします。上の式に当てはめますと、

配当利回り=20円÷1,000円×100=2%      配当利回り2%

ということは、配当利回り2%の株100万円分を権利確定日に持っていれば、

100万円×2%=2万円

となり、2万円入ってくるわけです。もし配当利回りが5%であれば5万円になるわけですね!銘柄によって配当は大きく違ってきます。(高配当株の一覧表をまとめてましたので参考にお使いください)

次に株主優待についてですが、これも銘柄によって特色があります。基本編 『株のかせぎ方』 でもチラッと紹介しましたが、どういう優待があるのかを実際に見ていただいたほうが早いので、一例を株主優待一覧表にまとめておきました。

このようにいろいろと特典はありますが、高配当や株主優待ばかりに目がいってしまい肝心の株価が下がってしまっては元も子もないので注意する必要があります。

☆配当金と株主優待は株の楽しみの1つですね!

 

 

高配当株一覧表

高配当株の一覧表です(約2%以上の配当利回り)。高配当株のよいところは、権利日にもらえる配当が多いのは当然ですが、株価が下がった場合に配当利回りが上がることです。これは株価の下支えの要因にもなることがあります。

解説をしますと、例えば、株価が1,000円1株当たり50円の配当を出す銘柄は、配当利回りが5%という計算になりますが、もし株価が500円まで下がるようなら、配当利回りは10%まで上がります。配当利回りが10%なんておいしい銘柄を市場が見逃すはずが無いので、株価は回復しやすいのでは?という考え方です。このような理由でも高配当株は持っている価値があります。ただし、配当の金額に支えられている株価は、業績の不調などで配当を下げられた時に、大きく株価が崩れてしまう可能性がありますので注意が必要です。

また会社が配当を出すという行為は、これまで貯めてきた会社の中にあるお金を株主に分配することになるので、資金が社外に流出します。ということは、配当を出した分だけ企業全体の価値としては下がることになります。(下の表の銘柄名をクリックしていただくと、リアルタイムの株価がご覧いただけます。)

 株価の変動や会社の業績により、配当利回りは常に変化しているので、以下の表の値は参考程度にお使いください)

<高配当株の一例>

最終更新日:2017年6月1日

コード 銘柄名
(今の株価)
株価 1株配当 配当利回り 会社概要
7201 日産自動車 1,069円 53円 4.96% 自動車大手。合計販売台数は世界4位です。
8136 サンリオ 2,092円 80円 3.82% ハローキティなどのキャラクターグッズの販売。テーマパーク運営もしています。
5015 ビーピー・カストロール 1,911円 71円 3.72% 自動車用潤滑油(エンジンオイル等)が主力。
9832 オートバックスセブン 1,778円 60円 3.37% 自動車用品店国内最大手。 欧州、アジアにも展開しています。
6412 平和 2,463円 80円 3.25% パチンコ機・パチスロ機の大手です。 オリンピアを完全子会社化しています。
4327 日本エス・エイチ・エル 3,505円 110円 3.14% 採用や人事評価の診断ツール販売と人事コンサルティングの2本柱。
3646 駅探 691円 20円 2.89% ネット使った電車、バス等の経路検索サービス『駅探』運営。
携帯会員課金が収益源。

注)配当金は金額が変更されることがございますので、企業のホームページにてご確認ください。

☆配当に興味をお持ちの方は、グループサイトの『楽しい株主優待&配当』の高配当利回りランキングもご参考ください。1月から12月まで、配当がもらえる月別にランキングをまとめているので、配当狙いのときに便利です。

 

 

株主優待一覧表

管理人“ひっきー”のオススメする株主優待の一覧表です。配当も重要な要素ではありますが、株主優待もバカにできません。株主優待のよいところは、自分の生活にあった優待であれば現金をもらっているも同然ということです。必要ない株主優待であれば、オークションなどで現金化することもできます。しかも株主優待だけでなく、しっかり配当もいただける銘柄もあります。長期保有に向いている株と言えますね。

 株価の変動や会社の業績により、配当利回りは常に変化しているので、以下の表の値は参考程度にしてください。最新の情報についてはSBI証券を参考にして下さい。なお、銘柄名をクリックすると詳細ページが開きます。)

最終更新日:2017年6月1日

コード 銘柄名
(権利確定月)
株価 必要資金 優待
利回り
優待内容
2702 マクドナルド
(6月・12月)
3,990円 399,000円 マクドナルドで使える食事券(ハンバーガー類、サイドメニュー、ドリンクの無料引換券が6枚ずつ)
7522 ワタミ
(3月・9月)
1,387円 138,700円 4.33% 3,000円分の飲食優待券が年2回届きます。
「和民」「和み亭」「ゴハン」「わたみん家」などワタミグループで使用できます。
2811 カゴメ
(6月・12月)
3,575円 357,500円 0.56% 1,000円相当の自社製品が年に2回送られてきます。なんと、管理人はすでに12回ももらっています(笑)。
9861 吉野家
(2月・8月)
1,798円 179,800円 3.34% 吉野家で使える食事券3,000円分が年に2回送られてきます。
9202 ANA
(全日本空輸)

(3月・9月)
367.9円 367,900円 片道1区間が50%になる優待券およびANAグループ各社・提携ホテルの優待券がもらえます。
7412 アトム
(3月・9月)
734円 73,400円 5.45% 回転寿司『にぎりの徳兵衛』などで使える優待食事券2,000円分のポイントが年2回もらえます。
4661 オリエンタルランド
(ディズニー)
(3月・9月)
7,336円 733,600円 1.01% 「東京ディズニーランド」か「東京ディズニーシー」の1日パスポート券1人分(7,400円相当)。
100株保有だと年に1回もらえます。400株以上保有で年2回。
2503 キリンHD
(12月)
2,397.5円 239,750円 0.42% 1,000円相当の「酒類商品詰め合わせ」や「清涼飲料商品詰め合わせ」などが選べます。
8267 イオン
(2月・8月)
1,670.5円 167,050円 半年100万円までの買い物総額に対し、株数に応じた返金率でキャッシュバック。100株…3%割引、1,000株…5%割引など

注)株主優待は内容が変更されることがございますので、企業のホームページにてご確認ください。

☆株主優待に興味をお持ちの方は、姉妹サイトの『楽しい株主優待&配当』もご参考ください。株主優待の画像などを使ってくわしく紹介しています。また、今までに私がもらった株主優待はたまごの投資日記(株主優待)で紹介しています。

 

 

<権利の取り方>

配当株主優待株式分割などの株主の権利を取るためには、権利確定日(月末が多い)に株主名簿に載っていなくてはなりません。(裏を返して、その日だけ株を持っていれば、権利を獲得できることについては、さきほどの配当金で説明をしました。)

権利の取り方には、株式市場の営業日(土・日・祝祭日は休み)がからんでくるので、少々まぎらわしいことがあるかと思います。ここでは、実際の営業日と照らし合わせて、いつ持っていれば権利を獲得できるのかを具体的に紹介します。

権利確定月は「3月」に決まっている会社が多いので、3月末の決算にあわせての権利取りについて考えます(参考:株主優待3月 – 楽しい株主優待&配当)。3月31日の権利確定日に株を持っているためには、その日に株を買うのではなく3営業日前(権利付き最終売買日)には買っておかなくてはならないのです。それは、株を買ってから実際に株主の名簿に名前が載るのに時間がかかるからで、この日が権利付き最終売買日となります。次の日は権利がなくなるので権利落ち日といいます。

具体的に曜日を考慮して考えると、次のようになります(土曜:、日曜:)。

1】 3月31日が日曜日の場合

  • 26 27 28 29 30 31
  •  水 木 金  

3031日は非営業日ですから、29日が最後の営業日となり、その3営業日前ということは26日(火)が権利つき最終売買日になります。

2】 3月31日が月曜日の場合

  • 26 27 28 29 30 31
  •  木 金   月

2930日は非営業日ですから、3営業日前ということは、26日(水)が権利つき最終売買日になります。

3】 3月31日が火曜日の場合

  • 26 27 28 29 30 31
  •  金   月 火

2829日は非営業日ですから、3営業日前ということは、26日(木)が権利つき最終売買日になります。

4】 3月31日が水曜日の場合

  • 26 27 28 29 30 31
  •    月 火 水

2728日は非営業日ですから、3営業日前ということは、26日(金)が権利つき最終売買日になります。

5】 3月31日が木曜日の場合

  • 26 27 28 29 30 31
  •    火 水 木

3営業日前ということは、28日(月)が権利つき最終売買日になります。

6】 3月31日が金曜日の場合

  • 25 26 27 28 29 30 31
  •   月  水 木 金

3営業日前の28日(火)が権利つき最終売買日になります。

7】 3月31日が土曜日の場合

  • 25 26 27 28 29 30 31
  •  月  水 木 金 

31日は非営業日ですから、30日が最後の営業日となり、その3営業日前ということは27日(火)が権利つき最終売買日になります。

…細かく見るとこういうことになりますが、ギリギリになってから買うと、権利落ち日に株価がガクッと落ちることになりかねません。権利取りのためには2~3ヶ月前には、買っておいたほうがいいと思います。(権利カレンダーで実際の日程を確認してください)

権利を取った後は、2~3ヵ月後に通知が送られてきます。配当の場合は、証券口座に直接振り込まれるパターンや、自分で郵便局や銀行で換金するパターンが選択できます。

☆配当・株主優待の権利取りの準備は、なるべく早く行いましょう!