Google AdWordsの基本的な使い方と自動入札

Google AdWordsを使いこなすときに、拡張CPCや自動入札機能、コンバージョンオプティマイザーなど、Google AdWordsのもともとの機能を使い切る、という発想はとても重要です。まずは提供された機能のポテンシャルを引き出すことで、広告の成果を引き上げられないか、試してみましょう。

本記事で学ぶ内容

・Google AdWords広告の効果を調べる流れが理解できる。
・効果検証を効率化する自動入札機能が理解できる。
・自動入札機能の使い分け方法が理解できる。

Google AdWordsに出稿した広告は、その効果を調べられます。広告運用で、もっとも大切な行為といっても良いでしょう。効果測定をし改善点を洗い出し、つぎに生かす。この手順をくり返すことで、精度の高い広告運用ができ成果も期待できます。

本記事ではGoogle AdWordsの効果測定方法と、そのさいに便利な自動入札機能について解説します。

Google AdWordsの基本のデータをチェックする

Google AdWordsでは、以下の流れで広告の重要データを確認できます。

Step1 レポート画面の表示

1.Google AdWordsにログインし、ページ上部の「キャンペーン」をクリックします。
2.画面下に表示される「キーワード」をクリックします。

キーワードごとのその成果がレポート表示されます。

Step2 成果の確認

キャンペーンごとに・インプレッション数(表示回数)・クリック数・CTR・CPCが確認できます。これらは基礎用語ですので、しっかりと覚えましょう。

インプレッション数:広告の表示回数です。Google AdWordsでは検索結果画面、および提携しているホームページなどに、どれくらい表示されたかがわかります。縮めてインプなどということもあります。

クリック数:その広告がどれくらいクリックされたのかです。広告にどれくらい興味をもってもらったかを示し、ホームページ側ではアクセス数といえます。

CTR:クリック率です。クリック数÷表示回数です。この割合が高ければ高いほど広告に興味をもってもらえたと言えるでしょう。

CPC:クリック単価です。Google AdWordsは、クリックされるごとに課金される広告モデルです。その1回のクリック単価は入札によりつねに変動しています。

自動入札機能を活用しよう

Google AdWordsの運用では、その効果を確認し広告の精度を上げることが大切です。

仮説を立て、広告文などを調整し、検証する、この流れをくり返すことでCTRなど広告の精度を上げられます。そのとき、クリック単価を決める作業を簡単にしてくれる機能が自動入札機能です。

コンバージョンオプティマイザー

自動入札機能の一つです。コンバージョンオプティマイザーはコンバージョン率(広告経由での成約率)が高いキャンペーンの入札単価を、自動で引き上げてくれます。引き上げられた広告は、より上位に表示されるなど、より高い効果がのぞめます。

逆にコンバージョン率が低い場合は、入札単価を自動的に引き下げてくれるなど、とても便利な機能です。

いっぽうで、上限などがないため単価をコントロールがしづらくもなります。ですので、平均的にコンバージョン数が安定していないときは、大幅にブレますので使用しないほうが良いでしょう。

拡張CPC

コンバージョン率が良いときに広告の表示頻度を上げ、悪い時に下げてくれます。

ただ、拡張CPCの場合は、クリック単価の30%上限で調整してくれるところが異なります。自動化は進めたいが、少しずつ進めたいという人は、こちらがオススメです。

まとめ

広告は出稿したあと、その効果検証をし、調整を繰り返すことが大切です。そのことでクリック率などの精度向上が期待できます。

そのとき、コンバージョンオプティマイザーや拡張CPCなどの機能を活用すると効率的です。AdWordsの機能理解も広告運用には欠かせないことなのです。

ここがポイント!

・Google AdWords広告は、管理画面の「キャンペーン」から調べられる。
・インプレッションやCTRなど基礎指標を理解しよう。
・効率運用には、まず拡張CPCを使って自動入札機能に慣れるのがオススメ。